• 牛久本部029-875-6812
  • 日立支所0294-33-7494
  • 水戸支所029-291-4111
  • 守谷支所0297-38-5277

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)※電話以外のご予約は年中無休24時間受付

TOP 新着情報 労災事故とは?労災の基礎知識と対応方法

労災事故とは?労災の基礎知識と対応方法

はじめに

労働災害(労災事故)は、業務中や通勤途中に発生する事故により、労働者がけがや病気、または死亡する事態を指します。労働者や事業者にとって、労災事故は重大な問題であり、適切な対応が求められます。

このページでは、労災事故の概要、具体的な事例、発生時の手続き、そして労災認定の基準について解説します。また、よくある質問や弁護士に相談するメリットも紹介していますので、ご参考になれば幸いです。

労災事故Q&A

Q1. 労災事故とは何ですか?

労災事故とは、労働者が業務中または通勤途中において、けがや病気、または死亡する事故のことです。労災事故として認められると、労災保険から治療費や休業補償、さらには後遺障害や死亡に関する補償を受けることができます。

Q2. どのような事故が労災の対象になるのですか?

労災事故は大きく分けて「業務災害」と「通勤災害」に分類されます。業務災害とは業務中に発生した事故、通勤災害とは自宅と職場の往復中に発生した事故を指します。また、合理的な経路や方法による移動中の事故であることも必要です。

Q3. 労災の手続きはどのように進めるのですか?

労災事故が発生した場合、まずは従業員から会社へ報告し、次に医療機関での治療を受けることになります。その後、医療機関から診断書などの証明資料をもらい、労働基準監督署へ必要書類を提出します。最終的に労基署の調査を経て、労災認定が行われる流れです。

労災事故の基礎知識

労災事故とは?

労災事故とは、労働者が業務中または通勤途中において事故に遭い、その結果、けがや病気、死亡に至ることを指します。労災保険制度は、労働者がこのような事故に巻き込まれた場合に、治療費や休業補償、死亡時の補償金を支給することで、生活や治療の支援を行います。

労災事故には、業務中に発生する「業務災害」と通勤中に発生する「通勤災害」があり、それぞれ認定の基準や手続きが異なります。

業務災害

業務災害とは、労働者が業務中に発生した事故やけがを指します。具体的には、工場や事務所での作業中、顧客訪問や出張中、休憩中の事故も含まれる場合があります。

通勤災害

通勤災害とは、労働者が自宅と職場の往復中に発生した事故です。合理的な経路と方法で通勤している際に発生した事故であれば、通勤災害として労災保険の対象となります。ただし、通勤中に大幅な寄り道をした場合や、私的な用事のために経路を大きく外れた場合は、労災と認められないこともあります。

労災事故が発生した場合の手続きの流れ

労災事故が発生した場合、以下の手順で手続きを進めることになります。

  1. 労災事故の発生
    業務中または通勤中に事故が発生したことを確認します。
  2. 従業員から会社への報告
    事故の詳細を速やかに会社へ報告し、必要な対応を取ります。
  3. 医療機関での治療
    労災保険の対象となるためには、必ず医療機関で診察・治療を受けることが必要です。
  4. 診断書の取得
    労災の申請を行うため、診断書や証明書を医療機関から取得します。
  5. 労働基準監督署への提出
    必要書類を労働基準監督署へ提出し、労災認定の手続きを開始します。
  6. 労基署の調査と認定
    労基署による調査を経て、労災の認定または不認定が決定されます。

労災事故に関するよくある質問

労災事故では事故証明書が必要ですか?

交通事故など第三者行為による労災事故の場合、警察による事故証明書が必要となります。これに基づいて、労災保険の申請を行います。

会社は労災申請書類に必ずサインをしなければなりませんか?

会社が労災申請書類にサインを拒否することは可能です。例えば、労災かどうか判断が難しい場合などは、労基署の調査に委ねることができます。

労災事故の報告書とは何ですか?

労災事故が発生した場合、会社は労働基準監督署に事故の詳細を報告する必要があります。死亡や重傷の場合は、即時報告が求められます。

弁護士に相談するメリット

労災事故に関して弁護士に相談することで、以下のようなメリットがあります。

  • 専門知識の活用:労災認定の基準や手続きについて、専門的なアドバイスが受けられます。
  • トラブル防止:会社と労働者の間で意見が対立する場合にも、中立的な立場での解決をサポートします。
  • 迅速な対応:労災保険の申請や労基署との交渉を代行することで、スムーズな手続きが可能です。

まとめ

労災事故は労働者と会社の双方にとって重要な問題です。事故が発生した場合には、適切な手続きと対応が求められます。

労災認定の可否や事故の対応方法についてお悩みの方は、弁護士法人長瀬総合法律事務所にご相談ください。専門家が親身になってサポートいたします。

 

動画のご紹介

労災でお悩みの方に向けて、労災に関する解説動画を公開しています。ぜひご視聴ください。

【労働災害の動画のプレイリストはこちら】

この記事を書いた人

⻑瀬 佑志

⻑瀬 佑志

弁護士法人「長瀬総合法律事務所」代表社員弁護士(茨城県弁護士会所属)。約150社の企業と顧問契約を締結し、労務管理、債権管理、情報管理、会社管理等、企業法務案件を扱っている。著書『コンプライアンス実務ハンドブック』(共著)、『企業法務のための初動対応の実務』(共著)、『若手弁護士のための初動対応の実務』(単著)、『若手弁護士のための民事弁護 初動対応の実務』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が書いた契約実務ハンドブック』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が実践しているビジネス契約書の読み方・書き方・直し方』(共著)ほか。

労災の聞き取り調査における留意点

労災認定による使用者側のデメリット

これは労災?賠償金も受け取れる?

まずは労災無料診断

労災無料診断はこちら

お電話での問い合わせはこちら

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)
※電話以外のご予約は年中無休24時間受付