• 牛久本部029-875-6812
  • 日立支所0294-33-7494
  • 水戸支所029-291-4111
  • 守谷支所0297-38-5277

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)※電話以外のご予約は年中無休24時間受付

TOP 新着情報 労働災害に被災した場合に過失相殺が問題となる場合

労働災害に被災した場合に過失相殺が問題となる場合

はじめに

労働災害(労災)に被災した場合、会社に対する損害賠償請求を検討するケースがあります。しかし、この請求において「過失相殺」が問題となることがあります。過失相殺とは、労働者自身にも一定の過失が認められる場合に、請求金額が減額される仕組みを指します。労災における過失相殺はどのように適用されるのか、また、それが問題となる状況では何が重要なのかについて解説します。

Q&A形式で基礎を学ぶ

Q1. 過失相殺とは何ですか?

過失相殺とは、損害を受けた側(労働者)がその損害に対して一定の責任を負うと判断される場合に、損害賠償金額が減額される制度です。これは公平性を保つための制度であり、双方の過失割合を考慮して賠償額が調整されます。

Q2. 労災の場合でも過失相殺は適用されるのですか?

労災の場合でも、労働者側に過失が認められると、過失相殺が適用される可能性があります。ただし、会社の安全配慮義務違反や環境配慮義務違反が大きな原因である場合には、会社側の責任が重く見られる傾向にあります。

過失相殺とは

過失相殺は、損害賠償請求の場面で広く適用される法的概念です。具体的には、被害者側にも損害の発生や拡大に寄与した過失がある場合、その過失割合に応じて損害賠償金が減額される仕組みです。
過失相殺は主に以下のような場面で利用されます。

  • 交通事故の賠償請求
  • 契約違反による損害賠償
  • 労災における損害賠償請求

労災の場合、会社の義務違反(安全配慮義務違反など)が問われるのと同時に、労働者自身が災害を防ぐ努力を怠ったかどうかが検討されます。例えば、安全器具を着用しなかったり、危険行動を行ったりした場合には、労働者の過失として評価されることがあります。

労災における過失相殺が問題となる場合

労災における過失相殺が問題となるのは、以下のようなケースです。

  1. 労働者が安全指示に従わなかった場合
    会社が適切な安全管理をしていたにもかかわらず、労働者がこれを守らなかった場合、労働者側に過失が認められることがあります。例としては、保護具の未使用や作業手順の逸脱などです。
  2. 作業環境が危険であることを認識しつつ行動した場合
    労働者が危険な状況を知りながら、その場で作業を続けた場合にも過失が問われることがあります。ただし、労働者にその危険を回避する自由がない場合には、過失は軽微とされることがあります。
  3. 職場でのルール違反が原因で事故が発生した場合
    明らかな規則違反、例えば酒気帯びでの作業や他の労働者に対する妨害行為などが事故原因となった場合、過失相殺の対象となります。

これらのケースでは、過失割合の設定が争点となり、労働者と会社の主張が対立することが多いです。

過失割合の主張・立証のポイント

過失割合が問題となる場合、どのように主張・立証を行えばよいのでしょうか?

  1. 事故の原因を正確に把握する
    まず重要なのは、事故の発生原因を詳細に把握し、証拠を集めることです。事故現場の写真、目撃証言、労働災害報告書などが証拠となります。
  2. 安全配慮義務の履行状況を検討する
    会社が適切な安全配慮義務を果たしていたかどうかを調査します。例えば、安全教育が十分であったか、危険箇所が適切に管理されていたかを確認します。
  3. 労働者の行動の正当性を検証する
    労働者の行動が業務上避けられないものであった場合、過失割合を軽減する主張が可能です。特に、作業指示に従った結果として事故が発生した場合、労働者の責任を問うことは難しくなります。
  4. 専門家の意見を活用する
    労働災害の専門家や弁護士の意見書は、過失割合の主張において重要な役割を果たします。客観的な分析を提示することで、主張の説得力が高まります。

弁護士に相談するメリット

過失相殺が争点となる場合、専門的な知識と経験が必要です。弁護士に相談することで以下のメリットを得られます。

  1. 適切な過失割合の主張が可能
    弁護士は法律的な観点から過失割合を分析し、適切な主張を行うことができます。
  2. 証拠の収集・整理をサポート
    事故原因に関する証拠収集や整理を弁護士が代行することで、労働者の負担が軽減されます。
  3. 交渉力の向上
    弁護士が交渉に介入することで、会社側も真摯に対応する傾向があります。

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、労災における過失相殺の問題について豊富な実績を有しており、労働者にとって最適な解決を目指します。

まとめ

労働災害における過失相殺は、労働者と会社の過失割合が争点となる難しい問題です。適切な証拠と法律的知識に基づいて主張を行うことが重要であり、弁護士のサポートを受けることで、より有利な解決を図ることができます。

労災に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ弁護士法人長瀬総合法律事務所にご相談ください。専門的な知識と経験を活かして、納得のいく解決を目指します。

 

動画のご紹介

労災でお悩みの方に向けて、労災に関する解説動画を公開しています。ぜひご視聴ください。

【労働災害の動画のプレイリストはこちら】

この記事を書いた人

⻑瀬 佑志

⻑瀬 佑志

弁護士法人「長瀬総合法律事務所」代表社員弁護士(茨城県弁護士会所属)。約150社の企業と顧問契約を締結し、労務管理、債権管理、情報管理、会社管理等、企業法務案件を扱っている。著書『コンプライアンス実務ハンドブック』(共著)、『企業法務のための初動対応の実務』(共著)、『若手弁護士のための初動対応の実務』(単著)、『若手弁護士のための民事弁護 初動対応の実務』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が書いた契約実務ハンドブック』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が実践しているビジネス契約書の読み方・書き方・直し方』(共著)ほか。

同僚のミスで被災した場合の留意点

指の切断・骨折による後遺障害とは?

これは労災?賠償金も受け取れる?

まずは労災無料診断

労災無料診断はこちら

お電話での問い合わせはこちら

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)
※電話以外のご予約は年中無休24時間受付