• 牛久本部029-875-6812
  • 日立支所0294-33-7494
  • 水戸支所029-291-4111
  • 守谷支所0297-38-5277

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)※電話以外のご予約は年中無休24時間受付

TOP 新着情報 労働災害でお悩みの方へ

労働災害でお悩みの方へ

労働災害でお悩みの方へ

はじめに

仕事中や通勤中にケガをしてしまった場合、「労働災害(労災)」として認定される可能性があります。労災保険により一部の補償を受けることができますが、それだけでは全ての損害をカバーできないことがあります。特に、重大な後遺障害が残ってしまった場合や、会社側に過失があった場合には、追加で損害賠償を請求できるケースがあります。

このガイドでは、労働災害の基本から、請求できる損害の内容、さらに弁護士に相談するメリットについて、わかりやすくご説明します。労災でお悩みの方はぜひお読みください。

Q&A形式で学ぶ労働災害

Q: 労働災害(労災)とは何ですか?

A: 労働災害は、仕事中または通勤中に発生した事故や病気によって、ケガや障害を負った場合を指します。これには、作業中の事故や通勤中の交通事故などが含まれます。労災として認定されると、労災保険から一定の給付金を受け取ることができます。

Q: 労災保険とはどのようなものですか?

A: 労災保険は、労働者が仕事中や通勤中にケガをした場合に、その治療費や休業補償を受けられる制度です。しかし、労災保険だけでは慰謝料や逸失利益といった補償は受けられません。

Q: 労災認定されるとどのような補償が受けられますか?

A: 労災保険によって、治療費や休業中の給与の一部がカバーされます。ただし、将来にわたる逸失利益や精神的な慰謝料といった損害は含まれていないため、場合によっては会社に対して追加で損害賠償を請求できることがあります。

労働災害とは

労働災害とは、仕事中や通勤中に発生した事故や病気によって労働者が被害を受けることです。これには、作業現場でのケガや職場環境が原因で発生した病気などが含まれます。

労災として認定されると、労災保険から給付金を受け取ることができ、ケガの治療費や休業中の給与の一部が支給されます。ただし、労災保険がカバーするのは限られた範囲の費用であり、全ての損害を補償するわけではありません。特に、精神的苦痛や逸失利益といった部分については、別途会社に対して請求する必要があります。

労働災害がよく発生する事故のパターン

労働災害はさまざまな場面で発生しますが、特によく見られる事故のパターンは以下の通りです。

  • 墜落や転倒事故: 高所作業中の転落や、滑りやすい床での転倒事故が典型例です。
  • 挟まれ・巻き込まれ事故: 重機や機械を操作している際に、誤って手足が巻き込まれる事故。
  • 飛来・落下事故: 上から物が落ちてきて頭部を負傷するケースや、建築現場などでの資材の飛来が原因です。
  • 交通事故: 通勤途中や業務中の車両事故も労災に該当します。

これらの事故は、労働環境や安全管理の不備によって発生しやすく、特に安全対策が不十分な職場では頻発します。

労働災害は労災保険しか補償されない?会社に損害賠償を請求できる場合

労災保険は労働者のための重要な保険制度ですが、補償範囲が限定されています。労災保険で補償されるのは、治療費や休業中の給料の一部だけであり、精神的苦痛や逸失利益などはカバーされません。

しかし、会社側に過失があった場合や、職場の安全管理が不十分だった場合には、労災保険の給付以外に、会社に対して損害賠償を請求できる可能性があります。これは、慰謝料や逸失利益といった損害を請求するものです。

例えば、以下のようなケースでは損害賠償を請求できる可能性があります。

  • 会社が安全対策を怠っていた
  • 事故発生の原因が会社の管理不足である
  • 上司や同僚の指示ミスで事故が発生した

このような場合には、会社に責任を追及し、追加の賠償を受け取ることができる可能性があります。

労働災害で後遺障害が残った場合に請求できる損害の内容

もし労働災害により後遺障害が残ってしまった場合、労災保険の範囲内では補償されない部分があります。そこで、会社に対して損害賠償を請求できる内容には、以下のようなものがあります。

  • 後遺障害慰謝料: 後遺障害が残ったことに対する精神的な苦痛に対して支払われる金額です。等級に応じて金額が変わりますが、例えば1級では2800万円、2級では2370万円が目安です。
  • 逸失利益: 後遺障害が原因で今後働けなくなる、または収入が減少する場合、その損失を補償するものです。等級や基礎収入等に応じて支払われる金額は大きく異なります。

これらの損害賠償は、弁護士を通じて適切な額を請求することが可能です。

弁護士に相談するメリット

労災問題は非常に複雑で、特に損害賠償の請求には専門知識が必要です。ここで、弁護士に相談するメリットをご紹介します。

  • 複雑な法律のサポート: 労災に関する法律や損害賠償請求は非常に複雑です。弁護士はその専門知識を活かし、最適な解決策を提案します。
  • 適切な賠償額の確保: 弁護士に依頼することで、慰謝料や逸失利益といった適切な賠償額を確保することができます。適切な証拠を揃え、交渉を代行してくれます。
  • ストレスの軽減: 労災手続きや会社との交渉は非常にストレスフルなものです。弁護士が全ての手続きを代行することで、ご自身の負担を大幅に軽減できます。

労災でのケガや後遺障害に対して適切な賠償を受けるためには、専門家の力を借りることが重要です。

まとめ

労働災害は誰にでも起こりうるものですが、労災保険だけでは補償が不十分なケースが多いです。特に、後遺障害が残った場合や、会社側に過失があった場合には、適切な損害賠償を受けるために弁護士に相談することが非常に重要です。

弁護士法人長瀬総合法律事務所では、労働災害に関するサポートを提供しており、複雑な手続きをお手伝いします。

お困りの際はぜひご相談ください。

解説動画のご紹介

労災保険や交通事故に関する詳細な解説を、当事務所のYouTubeチャンネルで公開しています。さらに詳しい情報を知りたい方は、ぜひご視聴・チャンネル登録をご検討ください。

【労働災害の動画のプレイリストはこちらから!】

この記事を書いた人

⻑瀬 佑志

⻑瀬 佑志

弁護士法人「長瀬総合法律事務所」代表社員弁護士(茨城県弁護士会所属)。約150社の企業と顧問契約を締結し、労務管理、債権管理、情報管理、会社管理等、企業法務案件を扱っている。著書『コンプライアンス実務ハンドブック』(共著)、『企業法務のための初動対応の実務』(共著)、『若手弁護士のための初動対応の実務』(単著)、『若手弁護士のための民事弁護 初動対応の実務』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が書いた契約実務ハンドブック』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が実践しているビジネス契約書の読み方・書き方・直し方』(共著)ほか。

労災は利用しないほうがよい?よくある誤解と留意点

労働災害被害者・ご家族からよくあるご相談について

これは労災?賠償金も受け取れる?

まずは労災無料診断

労災無料診断はこちら

お電話での問い合わせはこちら

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)
※電話以外のご予約は年中無休24時間受付