• 牛久本部029-875-6812
  • 日立支所0294-33-7494
  • 水戸支所029-291-4111
  • 守谷支所0297-38-5277

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)※電話以外のご予約は年中無休24時間受付

TOP 新着情報 労災に関する基礎知識と対応策

労災に関する基礎知識と対応策

労災に関する基礎知識と対応策

はじめに

仕事中の怪我や病気は、労働者にとって大きな不安や困難をもたらします。特に、労災保険に関する手続きや補償の内容については、知識が不足していると不利な状況に陥ることもあります。本記事では、労災についての基本知識と手続きの流れ、受け取ることができる補償内容について、弁護士法人長瀬総合法律事務所が解説いたします。

労災に関してよくある疑問をQ&A形式でまとめ、労災保険を利用する上での重要なポイントを解説していきます。

労災とは何ですか?

Q1: 労災とはどのようなものですか?

A: 労災(労働災害)とは、労働者が業務中または通勤中に被った怪我や病気のことを指します。労災には、「業務災害」と「通勤災害」の2種類があり、それぞれ次のように定義されます。

  • 業務災害:業務中に発生した事故や病気によるもの
  • 通勤災害:通勤途中での事故や災害によるもの

具体例として、業務中に足場が崩れて怪我をした場合や、通勤中に交通事故に巻き込まれたケースなどが該当します。

Q2: 労災にあたる条件は何ですか?

A: 労災として認められるためには、以下の条件を満たす必要があります。

  1. 労働者と事業主が労働契約を結んでいること。
  2. 労働者が会社の管理下で災害にあったこと(業務遂行性)。
  3. その災害が業務に起因して発生したものであること(業務起因性)。

通勤災害の場合には、合理的な経路及び方法で通勤している際の事故であることが必要です。

労災で受け取れる補償内容

Q3: 労災でどのような補償が受けられますか?

A: 労災保険から受け取れる主な補償内容は以下のとおりです。

  1. 療養(補償)給付:治療費、診察費用などの支払い。
  2. 休業(補償)給付:仕事を休まざるを得ない場合の収入補償。
  3. 傷病(補償)年金:治療が1年6ヶ月以上続く重い傷病に対する年金給付。
  4. 障害(補償)給付:治療終了後に一定の障害が残った場合の補償。
  5. 遺族(補償)給付:労災により死亡した場合、遺族に支給されるもの。
  6. 葬祭料(葬祭給付):葬儀を行った遺族に支払われるもの。

Q4: 休業補償の金額はどのように計算されますか?

A: 休業補償給付は、「給付基礎日額」の60%に相当する金額が支給されます。また、これに加えて休業特別支給金として給付基礎日額の20%が支給されます。

労災の手続きの流れ

Q5: 労災の申請手続きはどのように行いますか?

A: 労災の申請は、基本的に次のステップを経て行います。

  1. 労災発生の報告:従業員は、労災が発生したことを会社に報告します。
  2. 療養(補償)給付の請求書を作成:必要事項を記入し、会社の証明をもらいます。
  3. 病院へ提出:労災病院または労災指定病院へ請求書を提出します。
  4. 労働基準監督署の審査:請求書を受け取った労働基準監督署が書面審査を行います。
  5. 給付の支給決定:審査結果に基づき、労災保険からの支給が決定されます。

弁護士に相談するメリット

Q6: 労災に関して弁護士に相談するメリットは何ですか?

A: 労災に関する手続きや補償内容は非常に複雑です。弁護士に相談することで、以下のメリットが得られます。

  • 手続きのサポート:複雑な申請手続きや書類の作成をサポートしてもらえる。
  • 適切な補償の確保:補償金額が適正かどうか、専門的な視点から確認・交渉してもらえる。
  • 不支給決定への対応:不支給が決定された場合でも、異議申立てや再審査請求を行うことができる。

労災に関するトラブルを未然に防ぎ、適正な補償を受けるために、労災に詳しい弁護士に相談することをおすすめします。

まとめ

労災にあった場合、適切な手続きと対応を行うことで、労災保険からさまざまな補償を受けることができます。しかし、労災の申請や補償内容は非常に複雑で、専門知識がなければスムーズに進められないことも少なくありません。

労災でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

動画のご紹介

労災でお悩みの方に向けて、労災に関する解説動画を公開しています。ぜひご視聴ください。

【労働災害の動画のプレイリストはこちら】

この記事を書いた人

⻑瀬 佑志

⻑瀬 佑志

弁護士法人「長瀬総合法律事務所」代表社員弁護士(茨城県弁護士会所属)。約150社の企業と顧問契約を締結し、労務管理、債権管理、情報管理、会社管理等、企業法務案件を扱っている。著書『コンプライアンス実務ハンドブック』(共著)、『企業法務のための初動対応の実務』(共著)、『若手弁護士のための初動対応の実務』(単著)、『若手弁護士のための民事弁護 初動対応の実務』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が書いた契約実務ハンドブック』(共著)、『現役法務と顧問弁護士が実践しているビジネス契約書の読み方・書き方・直し方』(共著)ほか。

労働災害における損害賠償額算定のポイント

労災の休業補償に関する基礎知識

これは労災?賠償金も受け取れる?

まずは労災無料診断

労災無料診断はこちら

お電話での問い合わせはこちら

営業時間:午前9時〜午後6時(土日祝休)
※電話以外のご予約は年中無休24時間受付